プロデューサーとディレクターの仕事について、ゲーム業界以外の方から「分かりにくい!」という話をよく聞くので、今日は少し解説してみたいと思います。先ずはそれぞれの仕事内容から!
プロジェクトのチーム編成、スケジュール、予算、プロモーションなど、 ゲーム制作における「ヒト・モノ・カネ」にかかわる全てを統括する人です。
開発スタジオである当社では、ゲームの開発費用を出してくれたり発売元となってくれるパブリッシャーへのプレゼンや契約交渉もプロデューサーの仕事です。
プロジェクトの指揮を執る立場なので、新卒で採用されて急にプロデューサーになるということは残念ながらありません。絶対に必要になってくるのが、ゲーム開発現場での経験です。ゲームデザイナー(プランナーまたは企画)として入社して、経験を積んだ後にプロデューサーになる人もいますし、アシスタントプロデューサーや制作進行管理、アウトソーシング管理を経てプロデューサーになったり、当社ではアーティストやプログラマー、サウンド職からプロデューサーになった者もいます。
いずれにせよ、チームを編成し、工数や工程を管理するマネジメント力。また、プロジェクト遂行のため、社内組織や協力会社を動かすプレゼン力・交渉力。ゲームの販売戦略を立てる際の企画力や発想力。インタビュー対応やメディア露出の際のコミュニケーション能力も必要です。
ビジネスとクリエイティブ面、両方のバランス感覚に長け、周囲を引っ張っていくリーダー気質の人がプロデューサーに向いているのではないでしょうか。
ゲーム制作の責任者として開発現場の指揮をとる人(映画制作で言う“監督”の立場)です。
プロジェクト全体の総責任者であるプロデューサーに対して、ディレクターはプロジェクトのクリエイティブに関する責任者という位置づけになります。プロデューサーが引っ張ってくる「ヒト・モノ・カネ」を最大限に活用し、決められた期間で最高のものを作るというのが、ディレクターの仕事です。
開発現場の指揮を執る立場なので、プロデューサー同様、経験も無く入社してすぐにディレクターになるということはありません。絶対に必要になってくるのが、ゲーム開発現場での経験です。
ゲームデザイナー(プランナーまたは企画)として入社して、経験を積んだ後にディレクターになることが多いですが、当社ではVFXやエネミーデザインを担当していた橋本が『ベヨネッタ』ではプロデューサー、『ベヨネッタ2』ではディレクターを務めたり、『ベヨネッタ』でリードプログラマーを務めた齋藤が『メタルギアライジング リベンジェンス』でディレクターに抜擢されたりというケースもあります。
各職種での専門的な技能・知識に加えて、ディレクターにはゲームを生みだす圧倒的な企画・発想力が必要です。また、演出やシナリオ、デザイン、サウンド、ボイスアクティング、ゲームのさわり心地など、クリエイティブに関する一切を監督する立場のため、全てに係わる総合的な知識やセンス、引き出しの多さが問われます。チームのメンバーの個の力を引き出したり、周囲に的確な指示をだして士気を高めることができる、情熱と統率力のある人が向いているのではないでしょうか。
こちらについては、学校の文化祭に例えて、プロデューサーとディレクターの役割や責任について以前ゲームデザイナーの神谷(@PG_kamiya)がツイッターで紹介していたので、引用したいと思います。
プロデューサーとディレクターの違い – Curated tweets by platinumgames
さて、最後に「どっちが偉いのか?」について。
“プロジェクトを統括している”という意味では、プロデューサーになるのかもしれませんが、開発現場をまとめて、時には何年もかけて実際にゲームをつくり上げるのはディレクターでありチームのスタッフたちです。そんな訳で、ホントのところは誰が偉いとかは無いのかもしれませんね。上のやり取りからも分かるように、いいゲームを世に送り出すのに一番重要なのはチームワーク!そして、それぞれが与えられた場所で最高の働きをする以外にないのではないでしょうか。
どうでしょう?それぞれの仕事について、なんとなく分かっていただけましたか?
プラチナゲームズ採用情報
プロデューサー/アシスタントプロデューサー募集中!
※WEBから応募できるようになりました。