皆さん こんにちは
NINJA GAIDEN 4のサウンドを担当しております。
リードコンポーザーの宮内と
リードサウンドデザイナーの小西です。
遂に発売されましたね!
皆様、ヒリついてますか?楽しんでいただけておりますでしょうか?
さて、今回NINJA GAIDEN 4のサウンドチームは、皆さんに「究極の戦闘体験」をお届けするために開発を進めてきました。
今日は、このコンセプトを達成するためにコンポーザーとサウンドデザイナーがこだわった部分についてお話しできればと思います。
———————————
■NINJA GAIDEN 4の音楽コア
久々のシリーズ新作という事で、作品表現としても大きなターニングポイントとなればこれ幸いと、様々なセンスの楽曲を本作では取り入れようと考えていました。
というのも、開発初期から私は『最高にかっこいい殺意高いサントラでNINJA GAIDEN 4と新たな超忍の誕生を祝福する』という事をテーマとしていました。
ゲームのメインコアでもある戦闘でアドレナリンが湧き出る楽曲は必須で、過去作が持つギターサウンドをExpansion、Evolutionしようと新たに”Djent”や”Metalcore”といったヘビーかつテクニカルなメタルサウンドを突き詰めました。
これら楽曲ジャンルは、激しさは当然ながら時として胸が張り裂けるような繊細さや内省的なメッセージを感じさせます。
そんな表現をヤクモのような孤独に戦う若き超忍に合わせたら、とてつもなく新しく、そして究極にカッコいいのではないかと、密かに企んでいたわけです。
さてこちらのトレーラー、既にご覧いただいておりますでしょうか。「NINJA GAIDEN 4にボーカル楽曲が!?」と思われた方もいらっしゃったでしょう。
そうなんです。今回、Team NINJAさまのご了承もいただき、ボーカルを含めた楽曲が今作では登場いたします。
ボーカルを担当して頂いたのは何を隠そう……Victor Borba氏になります!
Victor Borba
Victor氏は、その魅力的な声質、力強さと繊細を兼ね備えた歌唱で近年、様々なゲームサントラの楽曲でご活躍されていることと思いますが、NINJA GAIDEN 4でもお力添えを頂きました。
歌唱のみならず歌詞もご担当頂き、お互いのアイデアを重ねながら、最高にアツい楽曲を用意しましたので、是非お楽しみください。
音楽に関してはいくらでも話せてしまうので、今回はこの辺で。
ではサウンドデザイナー小西にバトンパスです。
———————————
■NINJA GAIDEN 4のサウンドデザイン
NINJA GAIDEN 4のゲームコンセプトの1つに「最高に刺激なほど残虐」というものがあります。
そのコンセプトを具現化するために、”グロいけど気持ちいい”と感じるような「迫力ある爽快なコンバットサウンド」を目指して制作を進めてまいりました。
一番分かりやすくコンセプトが反映されている「滅却の音」について解説させていただきます。
まず、本作の滅却をご覧ください。
滅却全体のサウンドデザインでは特に、以下の3点の要素を重視しました。
武器の個性とゴア要素の誇張
ヒットのリズム感
滅却の流れ
です。
「武器の個性とゴア要素を誇張したサウンドデザイン」によって、多種多様な武器の特徴を生かした敵の躯体を破壊する忍者の妙技を耳を通して体験していただけます。
そして、滅却開始から最後のトドメの一撃までの流れを効果音でリズムよくビルドアップさせるような演出になるように制作しています。
結果、「死闘を繰り広げた後の敵を倒し切った気持ちよさ」や「ヤクモとリュウハヤブサの超人的な強さ」を数々の滅却から感じていただけるかと思います。
また、滅却の効果音を通常の攻撃音よりも豪快で派手なサウンドデザインにしているだけでなく、実際のゲームでは滅却中に音楽や環境音のボリュームを瞬間的に下げることで、
滅却の効果音が自然でありながらクリアに強調されるインタラクティブなサウンドミックスを施しています。
とめどなく敵が押し寄せてくるNINJA GAIDEN 4の戦闘がサウンド全体にメリハリのある”刺激的で爽快な戦闘体験”になっているのも、このような細やかなサウンドコントロールによるものだと感じています。
■最後に
いかがでしたでしょうか?
このブログを通して、少しでもNINJA GAIDEN4の魅力を皆さんにお伝えできていれば幸いです。
サウンドも装いを新たに(?)プレイヤーの皆様の戦闘をぜひぜひ待っています!
またどこかでお会いしましょう。
![]() |
宮内 雅央 (Masahiro Miyauchi) 2020年にプラチナゲームズにミュージックコンポーザーとして入社。『ベヨネッタ3』『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』ではコンポーザーとして楽曲制作に携わり、最新作『NINJA GAIDEN 4』ではリードコンポーザーとして音楽監修から楽曲制作、実装まで幅広く手がけている。 |
![]() |
小西 悠介 (Yusuke Konishi) 2019年にプラチナゲームズにサウンドデザイナーとして入社。『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』や最新作『NINJA GAIDEN 4』ではリードサウンドデザイナーとして効果音のディレクション、音声制作・実装、ゲームエンジンのサウンド機能開発やサウンド全体のミックスまで幅広く携わっている。 |

