皆さんこんにちは。
ゲームデザイナーの髙田翔平です。
前回の自分の記事は自分が参加しているプロジェクトのディレクターであるヨコオさんにツイートして頂けたおかげでアクセス数が稼げたそうで有り難いかぎりです!! 今回も期待しています!!

今回は「今までゲームを作ったことも作り方を勉強したこともないし、ゲームの企画書の書き方なんて分からない、更に時間もない!!」という、いるのか分かりませんが、いるかもしれない人向けに記事を書こうと思います。なので、既に企画書を書いたことのある方には役に立ちません!!後、面白さには触れませんのでご了承下さい。面白い企画書の書き方は僕も知りたいので教えてください!!

ちなみに、この題材で書こうと思ったキッカケは、自分がゲーム業界を目指そうと思ったのが、就職活動が始まった時期とかなり遅く、企画書提出までほとんど時間もなく、更に今まで企画書なんて書いたことないし、何の技術もないし、どうやって書くのだと、かなり困ったことがあったからです。なので、同じような理由で困っている人が参考にしてくれたら幸いです。

では、ここから本題。

■必要機材

では、初めに企画書を書く為に必要なツールを紹介します。
*PCは持っている前提で。

①Microsoft PowerPoint
企画書のレイアウトを行う上で必須ソフトです。会社に入ってからも企画書や仕様書を書く際に使用するし(入社すれば会社から支給されますが)、今から練習しておいても無駄にはならないので、持っていない人は学割とかで何とか買ったほうがいいと思います。

②Photoshop Elements
画像加工用ソフトです。企画書を今まで書いてこなかった人の大半は、絵は描けないと思いますが、企画書の画像を作るのにほぼ必須のソフトです。他に画像を加工できるソフトを持っている方はそちらでも大丈夫だと思います。Photoshopと簡易版のPhotoshop Elementsがありますが、企画書作成程度であればPhotoshop Elementsで問題ないです。こちらも会社に入ってから企画書や仕様書作成で使うことになるので、慣れておく為にも頑張って買っておいた方がいいと思います。

③ペンタブレット
絵は描けなくても、Photoshopで画像をくり抜く際などにマウスだとかなり難しいので、画像編集時にあるとかなり便利です。こちらに関しては「あったら便利」程度なので、無理して買わなくて大丈夫です。買うのであれば、ワコム ペンタブレットの「Intuos ART」か「Intuos Comic」のmediumサイズがオススメです。この2つは付属ソフトが違うだけなのでどちらでもいいです。

■企画書の基本

①用紙サイズ
A4用紙の横です。パワーポイントの「デザイン」の「スライドサイズ」でA4を選ぶと良いです。

②ページ数
表紙込みで5ページ程度、実際に会社に入って書く企画書はもっとページ数が多かったりしますが、就活用の企画書はページ数が多いと読んで貰いたい所が読んで貰えなくなるので5ページ程度にまとめた方が良いです。

③企画書に貼る画像
まず、公にしない個人的な就職活動に限って使用する画像であれば、版権は気にしなくて大丈夫です。イメージが近い画像を探してきて、そのまま貼って下さい。なければPhotoshopで画像を加工してイメージに近い画像を作って下さい。企画書の文字は読み飛ばされやすいので、画像はかなり重要です。なるべく企画書のイメージに雰囲気が近い画像を使用しましょう。例えばアニメ調の画像とリアル系のゲーム画像が2つ貼ってあると、見た人がゲームをイメージしにくくなってしまいます。画像から「切り取り」で必要な部分をくり抜き、画像と画像を組み合わせ、色調・彩度、明るさ・コントラスト、バリエーションなどで調整して、自分がイメージするゲーム画面を作りましょう。

④文字のサイズ・色・フォント
文字のサイズは「大見出し」「中見出し」「詳細説明」の3つに絞りましょう。サイズは多少増えても問題ないですが、余り増えすぎると散らかって見にくくなってしまいます。この3つは基本的に親子付の関係になります。

    《大見出し》 ページ全体の説明。1ページに1つのみ設置。一番読んで貰いやすい部分なので重要。
     
    《中見出し》 大見出しの詳細説明のタイトル。1ページに2~4つ設置。
     
    《詳細説明》 中見出しの詳細。詳細を書く際に文字量が増えすぎない様に注意。文字量はよく自分が一番注意されるやつです。ハイ。
    文章は改行を入れ横長にならない様に、行数もなるべく抑える。外枠付近は文字を書かかない。
     

色は効果的に使いましょう。色数は多いと見にくくなるので基本3色程度に抑える。フォントもゲームの雰囲気に合うものを選ぶ。フォントにこだわりたい人はフリーのフォントを探してやると良いと思います。フリーのフォントを使った際はPDFにしないと印刷時に文字化けするので一応注意。

※レイアウトサンプル
takada01

④ゲームジャンル
基本的にどのジャンルで出しても問題ありません。但し、アクションゲームのリリースが多い会社に恋愛ゲームばっかりの企画書を出すとか、偏りが酷すぎると多分通らないです。後は基本的に特定のハードのソフトしか出していない会社に違うハードのゲームの企画書を出すのも止めたほうが良いと思います。多分。就活用の企画書は数点提出することになると思うので、ある程度内容をバラつかせておけば、どの会社にもどれか合うものを出せて良いと思います。

⑤ゲーム規模
就活用の企画書に予算やスケジュールなどは書かなくて大丈夫です。そもそも分からないと思うので。但し頭の中で、自分の書いた企画書のゲームを想像して遊ぶことは重要で、それをすると、大雑把ですがボリュームがイメージ出来ると思います。

■企画書の構成

就活用の企画書は採用担当の開発者が仕事と並行で大量の企画書を見なければいけないので、細かく見てくれるわけではありません。文字は読み飛ばされ、最後のページまで読んで貰えるかさえ分かりません。そこで、重要なのは、情報はまとめて大きく書き、画像で興味を引くことです

①1ページ目:表紙
1ページ目は表紙です。
表紙は必ず見て貰えるページになるので画像を工夫してインパクトを出しましょう。表紙で興味を持って貰えるかが決まります。Photoshopで画像を加工して工夫し、タイトル名もフォントや色などで興味を引ける様に頑張りましょう。

②2ページ目:ゲームコンセプト
2ページ目はゲームのコンセプトを書きます。このゲームの面白い所、新しい所を書き、読む人にこのゲームに興味を持ってもらう、ゲーム企画書で最も大事なページです。大見出しでゲームのコンセプトを書き、中見出しを1、2個ほど設置しコンセプトの補足を入れます。大きな図と大きな文字でゲームのウリをしっかり伝えましょう

③3ページ目:ゲームの具体例
3ページ目は2ページ目のコンセプトを更に具体的に掘り下げていきます。そのコンセプトで「どの様な遊びが実際に出来るのか?」を説明し、読む人にゲームプレイのイメージをさせるのが目的です。1ページに纏まり切らない場合、2ページに分けて書いても大丈夫です。

④4ページ目:ゲーム画面 + 操作方法
ここまで来たら楽勝?です。実際のゲームをプレイしているイメージ画面を載せる。後は対応するコントローラー画像を載せ、操作方法を書きましょう。必要ならゲームプレイ画面の横に画面の補足などを書きましょう。
takada02

⑤5ページ目:その他のゲームコンテンツ
このページは見て貰えない可能性が高いです。が、書かないといけません。このページでは「ゲームをより楽しめる、その他のコンテンツ」例えば、「オンライン要素」「ギミックに富んだステージ」「魅力溢れる世界観」「キャラクター紹介」などゲームの売りとなる要素を書きます。紹介する数は3つ程度で。
takada03

⑥完成
後は、全体を見直してレイアウトと文章を整えて完成です。

■その他

これで企画書の書き方は終わりです。自分はこんな感じで2~3ヶ月程度で企画書を作って提出したので、もう時間が全然ないって方もまだきっと間に合うので頑張って下さい。更に時間がない人は、提出する内の何点かは手を抜いてしまうのもありだと思います。手を抜くと言っても最低限のクオリティは必要ですが、同じレベルの企画を5点出すより、一つ手を抜いた分、より自分の一番見て貰いたい企画書に力を入れ、アピールするのは良いと思います。もちろん手を抜かないのがベストですが。特に企画書の提出量が多い会社(プラチナゲームズも多いです)では、全ての企画書をしっかりと見てくれないことも多々あると思います。そこで、見て欲しい企画書を一目で分かりやすくするのは効果的だと思います。プラチナゲームズでは今年からオンラインでの応募も受け付けていますが、もし郵送で応募するなら、例えば1つの企画書だけページ数を少し多めにするとか、入れるクリアファイルを一つだけ色を変えるとか、印刷紙を変えるとか、などなど。
後は提出する企画書をクリアファイル、ポケット付きクリアファイルなどに入れて見やすくしておき、見てくれる人の心象を良くしましょう。

■この記事で一番重要なポイント

ここまで長々書いてきましたが、ここで一番役立つ情報をお届けします。
それは以下のウェブページです!!
www.bukkoro.com/taro/column/

これは冒頭でも触れた、自分が所属するプロジェクトのディレクターであるヨコオさんによる「企画書の書き方を教えてくれるサイト」です!!このサイトは1から順に丁寧に企画書の書き方を教えてくれるだけではなく、実際に企画書のサンプルまで載せてくれている、物凄く分かりやすいサイトです。ただ、このサンプルの企画書に関してはヨコオさんからの伝言があります。

「宇宙で2番目にダメなゲーム企画書の書き方」を参考にする人が多く、業界的に拡散された為、あまり丸パクするとバレるよ

との事です。サイトを参考にする方は注意して、自分なりに考えて書いて下さいね!!

さて、正直ここまで読んでくれた皆様には申し訳ありませんが、このサイトを読めば完全上位互換の企画書の書き方が分かります。本当に申し訳ありませんでした!!このサイトを知ることが出来た代償だと思って許してください!!

ここからは余談ですが、自分は学生の頃、ネットで企画書の書き方を探し続け、上記のサイトに辿り着き、そのおかげでプラチナゲームズに入ることができました。ただこの時はまだ書いたのはヨコオさんとは露知らず。その後入社して初めてのプロジェクトに所属したある日、上司にこのサイトのおかげで企画書が書けたと話したら、その記事を書いたのがなんとディレクターのヨコオさんであることを知らされたという驚きがありました。入社時に好きなゲームを聞かれ、ヨコオさんの作ったゲームを答えていたこともあり、何か色々と奇跡的な縁が続いたなと思う訳です。

はい。というわけで『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』絶賛発売中です!!是非いっぱい買って下さい!!

では!!