ゲームプログラマー希望の方へ

こんにちは、久しぶりです。新人プログラマーのシモンです。

今2月はちょうど就職活動の最中ですね。就活している方、頑張れ頑張れ!

私は就職活動したとき色々苦労しました。特に日本語とマナーが難しかったです。日本語で十分に速く読まないと、試験が時間制限内に終わりません。そして、面接でのマナーが分からなかったので最初は色々失敗しました。

でも、トライ&エラーで就職活動でやるべきことを分かってきました。ゲームプログラマー希望の方に私が学んだことの1つを共有したいです。就職活動の成功に役立ったら嬉しいです。


入社希望の方は色々な書類を提出しなければなりませんね。会社によってはプログラマー希望の方が作品を送らなければなりませんね。ゲームの専門学校で勉強した方は自分が作ったゲームを提出できるけど、プログラマー希望の方は皆ゲームの専門学校に行ったわけではありませんね。

私はゲームプログラマー希望だったけどゲームの専門学校に行かなかった人でした。何を提出すればいいかに悩んでいました。ゲームの専門学校へ行った子との競争だから、僕もゲームを提出しなきゃ!出来るだけ大きいゲームを提出したほうがいい!と考えました。

就活と関係ない目的で3D格闘ゲームを前に作っていました。頑張って自分でモデルもアニメーションもステージも作りました。ゲームそのものがそんなに楽しくはなかったです。そして、ゲームはデカすぎてまだまだ不完全でした。しかし、こんな大きいゲームを作るのを挑戦するプログラマーはよく頑張るプログラマーだと、作品を選考する方は考えてくれると私は希望しました。

結局、格闘ゲームを提出した会社から作品選考でいい結果もらいませんでした。うーん、どれだけデカくても、どれだけアンビシャスでも、不完全なゲームは一番いい戦略じゃないのかな~と考えました。

別の作品を準備しました。今回は短くて、完全で、シンプルなプログラムを提出してみようと考えました。ゲーム会社だからグラフィックと関係あるプログラムに決めました。2つのプログラムにしました。1つは球に近似したものを描画するプログラムです。インテラクティブにポリゴンの分割数を変えられます。もう一つはハイトマップを3D化して描画するプログラムです。2つともOpenGLを使って、C言語で書きました。
 

 
短いプログラムのほうが会社からいい結果もらいました。

短い方が、作品を選考する方はプログラムの構造を簡単に理解できて、プログラマーの能力・問題の解け方・考え方を理解することに集中できると私は考えます。

短いプログラムで自分のプログラミングスキルを見せられると思います。見せたいことは目立ちますね。こういう機能を作れるよ!と見せやすいと思います。

プログラマー希望の皆さんに共有したいのは、プログラムの大きさは関係なく、完全で分かりやすいプログラムのほうがいいということです。役に立ったら嬉しいです。