Dear まさゆき

ブラ

金曜レギュラーの滝沢クリステルです。   
花火の音もすでになつかしく、夏休みもいよいよ佳境に入って参りました。    
   
宿題を持て余した子どもたちは、この頃に「焦燥」と「後ろめたさ」を覚えます。    
毎日30分ずつ進めるのも、8月31日に20時間かけて終わらせるのも、結果は    
同じですが、後者は代償として精神的なジャブを撃たれつづけた挙句です。    
そして、始業式当日の早朝、Google先生に「自由研究 結果」と訊くはめに。    
   
良い子は早めに宿題を済ませちゃおうね☆彡(ぴろりろりん)

 

   
   
解説が遅れましたが、「ブラ」はフィジー語のあいさつです。    
昼間に使うものなので、夜にブラを使うのは誤りです。    
夜の方はややこしいので、シンプルな昼のブラの方が好きです。    
   
ちなみに、フィジー語では魚のことを「イカ」と呼ぶそうです。    
また、暑いときは「カタカタ」、寒いときは「バタバタ」と言います。    
なんだか落ち着きがなくて、愛くるしいですね。フフフ

 

さて、ずい分と余計な前置きが長くなってしまいました。   
   
わたくしにとって、今年の夏は、ゲームの夏でした。    
特に、国民的シリーズの9作目は社内でも一大旋風を巻き起こしました。    
   
ポケットにDSを忍ばせたオトナたちが    
すれ違いたいがために、別の開発室を練り歩いたり。    
すれ違いたいがために、自家用車をやめて電車で通勤したり。    
すれ違いたいがために、ヨドバシカメラの5階に入り浸ったり。    
(※ 現在では禁止されています)      
   
世間を騒がせたウワサの地図の数々も、当然のように社内に出回って    
レベル上げやレア装備に夢のようなインフレーションをもたらしました。    
パーティー全員をレベル99まで成長させられたのは、今作が初めてです。

 

   
最高レベルを達成した後も、やりこみ要素はふんだんに残されていましたが    
個人的に最も楽しかったのは、本編クリア前に遊んだマルチプレイです。    
それも、宝の地図やクエストへの挑戦ではありません。    
モンハンよろしく『狩り』に出かけるのです。    
   
4人の貧弱な主人公が、某ダンジョンのとある入り組んだフロアに集結して    
例のヤツを視界に捉えるべく、散り散りに走り出します。    
ヤツとは、EXPの運び屋。はぐれメタル氏に他なりません。    
   
我先に、と血眼になってヤツの残像を    
追い駆ける守護天使たち。    
「うおおおおおおおおおおおおお」      
と雄叫びを上げて、現地の強敵から    
逃げ回り、時にその身を八つ裂きに    
されながら、ヤツを見つけた際には    
「おったー!!!!!!!」 とか       
テンション上がりすぎ。
(一応会社です)         
       
それだけ苦労して出会っても、1ターン目に逃げられたりするので         
短時間に一喜一憂の連続でした。でも、たくさん大笑いしました。

 

      
恥ずかしかったのは、気持ちが焦って先輩のことをゲームのキャラ名に         
さん付けで、しかも大声で呼んでしまったときです。         
そういうときに限って、周りはシーンと静まり返っているんですよね。         
       
ヘンな汗がぶわっと出ました。以後、気をつけます……。

One thought on “Dear まさゆき

  1. 自分が学生だったときはGoogle先生なんて知りもしないし、PCすらもってませんでしたからねぇ。
    現代っ子は楽だなぁ。
    社内でプレイしてる人多いんですね。
    自分はこのシリーズは8しか持ってませんし、あまりプレイしてませんが・・・
    今回も一人で笑わせてもらいました!w

Comments are closed.